保育士を目指す人の中には「職場経験をしながら資格取得を目指したい」「現場で学びながら資格の勉強をした方が効率的」と考えている人も多いことでしょう。
保育士の資格取得は、専門学校に通わなければならないとイメージする人が多いですが、性別や年齢に制限はなく、条件を満たせば誰でも取得可能です。
ここでは、ペイドインターンシップを中心に、アルバイトをしながら保育士の資格取得するメリット・デメリットについて解説していきます。
ペイドインターンシップとは、保育園をはじめとする保育施設で職場体験(インターンシップ)をしながら、アルバイトとしての報酬(ペイド)を得られる制度のことを指します。
保育士を目指す人にとって、座学の資格勉強だけではなく、実際の現場で実習を経験することができるうえ、収入も得られるため効率的に学ぶことが可能です。
また、資格取得後にペイドインターンシップで働いた現場へ、そのまま就職することも珍しくなく、慣れ親しんだ環境で働けるという、一石二鳥の制度であるといえるでしょう。
ペイドインターンシップは、主に福祉系専門学校の学生が利用する制度ですが、専門学校に通っていない学生のアルバイト雇用をしている保育園もあります。
ここでは、アルバイトとして保育園で働くメリット・デメリットそれぞれについて解説していきます。
アルバイトとして保育園で働くメリットには、次のものが挙げられます。
一番のメリットとして、実際の現場を経験しながら保育士の資格取得を目指せることが挙げられるでしょう。
座学だけでは身に付かない実務経験は大きな学びであり、資格取得してから本格的に保育士就職を目指す際にも有利です。また、勉強している分野のアルバイトをすることで、収入と学びを得られることは非常に効率的であるといえます。
そのほか、曜日固定や夏休みのような期間限定の求人もあるため、ライフワークに合わせて働けることも魅力的です。
メリットがある一方で、次のようなデメリットも存在します。
基本的に平日の日中帯でのアルバイトとなるため、まとまった時間を確保することができなければ働けません。
「学校が終わったらバイトに行く」ということが難しいため、サークル活動やプライベートの時間も少なくなることを覚悟する必要があるといえるでしょう。
また、保育園のアルバイトは、曜日固定のシフト制であることも多く、希望する曜日や時間帯に空きがなければ学業と両立することが難しくなるかもしれません。
保育園によっては、休みを取得する際、代わりの人を見つけるよう言われることがあるようです。人手不足の保育園だと代わりを頼みにくい、休みにくい、といったことが考えられるため、事前にアルバイト先に聞いておきましょう。
アルバイトをしながら保育士資格の取得を目指すことは可能であり、次のようなメリットがあります。
上記のようなメリットがある一方で、日中帯しか働けないことや、曜日固定によって突発的な予定に対応できないといったデメリットもあります。保育士資格の取得を目指す人にとって、現場での経験は座学以上に大きな学びを得られるチャンス。
これから保育士を目指す人は、アルバイトをしながら資格取得を目指すことを、選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
※選定基準:
愛知県で保育士資格、幼稚園教諭・小学校教諭免許のいずれかの取得を目指せる大学のうち、保育士資格・幼稚園教諭・小学校教諭の同時取得も可能な大学の中から、以下の基準に沿ってピックアップしています。(2022年3月調査時点)
・名古屋芸術大学…資格取得+αの力をつけられるコースの数が最も多い大学(7コース)
・桜花学園大学…最新の実績で、公立園および公立小学校(特別支援含む)の就職人数を明示していて最も多い大学(2020年度 計64名)
・椙山女学園大学…SSK(名古屋の女子大御三家)のうち、偏差値が最も高い大学(教育学部保育・初等教育専修の偏差値…50.0~52.5※)
※参照元:スタディサプリ(https://shingakunet.com/gakko/SC000150/nanido/)