このページでは保育士の資格を取れる名古屋学芸大学ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻について紹介します。保育士を目指している人はぜひチェックしてみてください。
名古屋学芸大学は知名度が低いのか、偏差値や入試倍率の割にあまり評価をされていないような気がしますが、私にはすごくおすすめ大学ですし、県外から通っている方や、わざわざ県外から受験をし、大学付近で一人暮らしをしている方もいらっしゃいます。私はそれほどの価値があると思います。設備は綺麗ですしピアノの練習も安心して取り組めますし、友人関係でも大きな問題はないと思います。(後略)
学内に子どもの託児所があるため、学校自体が幼稚園みたいで楽しいです。友人も子どもと関わる職業を目指しているだけあって、性格が優しくてほがらかな子が多いです。また、1限の開始時刻が遅いので、朝ゆっくりできるところも魅力のひとつです。
保育士や幼稚園教諭を目指せるヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻の就職率は100%(2020年度卒業生)。名古屋市や犬山市、浜松市をはじめとする公立幼稚園教諭や名古屋市や日進市をはじめとする公立保育園保育士のほか、愛知県公立小学校教諭など、安定した公立への就職が多いことも特徴です。
子どもを対象としたケアの専門家の育成を目指しているため、保育に関する一般的な知識や技術だけでなく、病児保育に関する医療や心理の専門的なノウハウを学ぶことができます。家庭での育児サポートに関するスキルなど、多様な能力を持った人材の育成が可能です。
キャリアサポートセンターと教員が連携した就職支援システムが構築されており、一人ひとりの希望や適性に合った就職活動をサポートしています。いつでもどんなことでも専門スタッフがきめ細かく個別対応。そのため、子どもケア学科では常に高い就職率を誇っています。
名古屋学芸大学は、一般保育だけでなく病児保育のケアに関する医療や心理などのスキルを身に付けた保育士、幼稚園教諭などを目指すことができます。このサイトでは、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭を目指せる大学を紹介。つ全ての領域を学ぶことで幅広い知識を習得し、就職の選択肢の幅が広がる大学もあります。
保育士・幼稚園教諭・
小学校教諭を目指せる!
愛知のおすすめ大学をチェック
名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部の偏差値は47.5~55.0。幼児保育専攻の偏差値は、50.0~52.5です。入試で共通テストを利用する際の幼児保育専攻の共通テスト得点率は、66%~72%。一般入試の実質倍率は2.5~11.4と若干高くなっています。
総合型選抜や一般入試のほか、出身学校の推薦による一般公募にも対応しています。一般入試では、前・後期、2科目型・3科目型のほか、共通テスト利用、共通テストプラス方式の試験にも対応。出願は全てネット制で、フリーパスを利用すると組み合わせ入試を安く受験することが可能です。
前期(第2志望制度) 受験科目数:2 |
必修科目 国語、外国語から1科目以上 |
選択科目 国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B |
選択科目 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く) |
選択科目 地理歴史:世界史B、日本史B |
選択科目 理科:生物基礎 |
---|---|---|---|---|---|
前期(第2志望制度) 受験科目数:3※世界史B、日本史B、生物基礎から1科目選択 |
必修科目 国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B |
必修科目 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く) |
選択科目 地理歴史:世界史B、日本史B |
選択科目 理科:生物基礎 |
- |
後期(第2志望制度) 受験科目数:2 |
必修科目 国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B |
必修科目 外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く) |
- | - | - |
2021年のオープンキャンパスでは、学科概要説明会のほか、先輩在学生が日進キャンパスや学部棟の中をナビゲートする少人数キャンパスツアーなどが計画されていました。また、オンラインによる「学科・専攻」の「特長・学び」紹介、入試などをテーマにした動画、360°CAMPUS VIEWも実施しています。
アクセス | 愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)「長久手古戦場駅」より徒歩28分 |
---|---|
所在地 | 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 |
電話番号 | 0561-75-7111 |
公式URL | https://www.nuas.ac.jp/index.html |
※選定基準:
愛知県で保育士資格、幼稚園教諭・小学校教諭免許のいずれかの取得を目指せる大学のうち、保育士資格・幼稚園教諭・小学校教諭の同時取得も可能な大学の中から、以下の基準に沿ってピックアップしています。(2022年3月調査時点)
・名古屋芸術大学…資格取得+αの力をつけられるコースの数が最も多い大学(7コース)
・桜花学園大学…最新の実績で、公立園および公立小学校(特別支援含む)の就職人数を明示していて最も多い大学(2020年度 計64名)
・椙山女学園大学…SSK(名古屋の女子大御三家)のうち、偏差値が最も高い大学(教育学部保育・初等教育専修の偏差値…50.0~52.5※)
※参照元:スタディサプリ(https://shingakunet.com/gakko/SC000150/nanido/)