保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を目指せる大学の入試科目

大学の入試方法を徹底解説!

大学の入試方法は大きく分けて「総合型選抜」「一般推薦入試」「指定校推薦入試」「一般入試」「大学入学共通テスト利用入試」の5つに分けられます。
そこで、それぞれの入試方法について詳しく解説していきます。

総合型選抜

総合型選抜は、エントリーシートなど生徒から提出された書類や、面接・論文・プレゼンテーションといった多岐にわたる項目から時間をかけて、受験生の能力や適正、学習意欲などを総合的に評価する入試方法です。

他の入試方法に比べて「高い学習意欲」「学びへの明確な目的意識」に重きを置いているため、願書の提出時に必要な書類が多いという特徴もあります。

一般推薦入試

現在では学校推薦型選抜と呼ばれており、高校によっては大学の出願条件をクリアした者による公募制の推薦入試を指します。大学の受験条件を満たした生徒で、かつ校長から推薦をもらえれば誰でも受験することができます。

しかし、人気大学や人気の学部の場合は「指定校推薦」よりも合格率が下がるというデメリットがあります。

指定校推薦入試

指定校推薦入試は、出身高校の校長による推薦を受けないと出願できないという特徴があります。さらに、調査書の学習成績の状況や浪人回数などの条件が設定されている場合もあるなど、だれでもできる入試方法ではありません。

また、指定校制入試は、大学側が指定した高校の生徒を対象とする選抜方法で、主に私立大学で多く採用されています。

一般入試

各私立大学が個別に行う学力試験で合否を判定する選抜方法です。受験日が重ならない限りは何校でも併願ができるため、多くの受験生が選択する入試方法と言えるでしょう。

そして、同一学部・同一学科でも複数の入試方法があり、ほとんどの場合は併願することが可能です。基本的には3教科の試験となりますが、大学や学部・学科によって変わりますので、必ず志望校の入試方法をチェックしましょう。

大学入学共通テスト利用入試

1月に行われる大学入学共通テストを利用して出願することができる入試です。

大学ごとの試験は必要ないため、各大学の出題傾向を把握して対策する必要がないというメリットがあります。

愛知県で保育士・幼稚園教諭・小学校教諭などを目指せる大学の入試情報

名古屋芸術大学

教育学部子ども学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜入試
  • オンライン・イブニング入試
  • 一般推薦入試
  • 指定校推薦入試
  • エキスパート入試

一般入試の受験科目

    
Ⅰ期
受験科目数:2
選択科目
国語:国語総合(漢文を除く)
選択科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
選択科目
数学:数学Ⅰ・A
選択科目
地理歴史:日本史Bまたは世界史B
Ⅱ期
受験科目数:2※得点の高い1科目で合否判定
選択科目
国語:国語総合(漢文を除く)
選択科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
選択科目
数学:数学Ⅰ・A
-

至学館大学

健康科学部 こども健康 教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 共通テスト利用・共通テストプラス

一般入試の受験科目

                          
前期
受験科目数:3※外国語、国語、数学から2科目以上は必ず選択
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II、英語表現
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)、現代文A・現代文B
選択科目
数学:数学I・数学A
選択科目
理科:生物基礎・化学基礎から1科目
前期
受験科目数:2※外国語、国語、数学から1科目以上は必ず選択
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II、英語表現
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)、現代文A・現代文B
選択科目
数学:数学I・数学A
選択科目
理科:生物基礎・化学基礎から1科目
後期
受験科目数:2※外国語、国語、数学から1科目以上は必ず選択
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II、英語表現
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)、現代文A・現代文B
選択科目
数学:数学I・数学A
選択科目
理科:生物基礎・化学基礎から1科目

金城学院大学

人間科学部 現代子ども教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 一般公募制推薦入試
  • 共通テスト利用・共通テストプラス

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:2※国語または外国語を1教科以上は必ず選択
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・ 現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・Ⅱ・英語表現I
選択科目
地歴/理科:世B、日B/生基 いずれか1科目
選択科目
数学/理科:数I・数A/化基 いずれか1科目
-
前期
受験科目数:3※国語または外国語を1教科以上は必ず選択
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・ 現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・Ⅱ・英語表現I
選択科目
地歴/理科:世B、日B/生基 いずれか1科目
選択科目
数学/理科:数I・数A/化基 いずれか1科目
-
前期・複数日評価型
受験科目数:2※国語または外国語を1教科以上は必ず選択
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・ 現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・Ⅱ・英語表現I
選択科目
地歴:世B、日B
選択科目
数学:数I・数A
選択科目
理科:生基、化基
前期・英語外部試験利用型
受験科目数:1
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・ 現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・Ⅱ・英語表現I
選択科目
地歴/理科:世B、日B/生基
選択科目
数学/理科:数I・数A/化基
-
後期
受験科目数:1
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・ 現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語I・Ⅱ・英語表現I
- - -

名古屋学芸大学

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜

一般入試の受験科目

前期(第2志望制度)
受験科目数:2
必修科目
国語、外国語から1科目以上
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く)
選択科目
地理歴史:世界史B、日本史B
選択科目
理科:生物基礎
前期(第2志望制度)
受験科目数:3※世界史B、日本史B、生物基礎から1科目選択
必修科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
必修科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く)
選択科目
地理歴史:世界史B、日本史B
選択科目
理科:生物基礎
-
後期(第2志望制度)
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
必修科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ(リスニングを除く)
- - -

東海学園大学

教育学部 教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 公募推薦入試
  • スポーツ・文化活動・資格取得者推薦入試
  • 指定校推薦入試
  • 共通テスト利用

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:3
必修科目
国語:国総 ※現代文2題もしくは現代文1題・古文1題を選択
必修科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I 
選択科目
地歴:世B、日B
選択科目
数学:数I・数A
選択科目
理科:生基、化基
前期
受験科目数:2
選択科目
国語:国総 ※現代文2題もしくは現代文1題・古文1題を選択
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I 
選択科目
地歴:世B、日B
選択科目
数学:数I・数A
選択科目
理科:生基、化基
後期
受験科目数:2
選択科目
国語:国総 ※現代文2題もしくは現代文1題・古文1題を選択
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I 
選択科目
地歴:世B、日B
選択科目
数学:数I・数A
選択科目
理科:生基、化基

愛知東邦大学

教育学部 子ども発達学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 共通テスト利用

一般入試の受験科目

Ⅰ期
受験科目数:3
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
必修科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
公民:政経
選択科目
数学:数I・数A
Ⅰ期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II・英表Iから1科目選択。日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択。
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
公民:政経
選択科目
数学:数I・数A
Ⅱ期
受験科目数:2
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
必修科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
- - -
Ⅱ期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II・英表Iから1科目選択。日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択。
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
公民:政経
選択科目
数学:数I・数A
Ⅲ期
受験科目数:2
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
必修科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
- - -
Ⅲ期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II・英表Iから1科目選択。日B、世B、政経、数I・数Aから1科目選択。
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文は除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※マークセンス方式
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
公民:政経
選択科目
数学:数I・数A

愛知学泉大学

家政学部 こどもの生活学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜入試【公募制(前期・後期)】
  • 学校推薦型選抜入試【指定校制】
  • 大学入学共通テスト利用入試・共通プラス入試

一般入試の受験科目

前期<A方式>
受験科目数:3
必修科目
英語・国語
選択科目
日本史・数学・生物・科学
前期<B方式>
受験科目数:2
選択科目
英語・国語
選択科目
日本史・数学・生物・科学
後期
受験科目数:1
必修科目
国語総合(古文・漢文を除く)+現代文B
-

椙山女学園大学

教育学部 こども発達学科 保育・初等教育専修の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 特別推薦・特別選抜

一般入試の受験科目

一般入試A
受験科目数:2
必修科目
外国語(英語)
選択科目
国語・地理歴史・数学・理科
一般入試B・1教科型
受験科目数:1
選択科目
国語・数学・外国語(英語)
-
一般入試B・2教科型
受験科目数:2
選択科目
国語・数学・外国語(英語)
-

名古屋経済大学

人間生活科学部 教育保育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:2
選択科目
国語総合(古文・漢文を除く)、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ、日本史B、世界史B、数学Ⅰ・数学A、生物基礎
中期・後期
受験科目数:2
選択科目
国語総合(古文・漢文を除く)、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ、日本史B、生物基礎

東京福祉大学

保育児童学部 保育児童学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • Special奨学生選抜
  • 総合型選抜

一般入試の受験科目

1期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II、数I・数Aから2科目選択
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II
選択科目
数学:数I・数A
2期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II、数I・数Aから2科目選択
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II
選択科目
数学:数I・数A
3期
受験科目数:2※国総、コミ英I・コミ英II、数I・数Aから2科目選択
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II
選択科目
数学:数I・数A
4期
受験科目数:1※国総、コミ英I・コミ英II、数I・数Aから1科目選択
選択科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II
選択科目
数学:数I・数A
5期(国語1科目型)
受験科目数:1
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
- -

愛知淑徳大学

福祉貢献学部 福祉貢献学科 子ども福祉専攻の入試情報です。

入試方法

  • AO入試
  • 公募制推薦入試
  • 一般入試
  • 大学入学共通テストプラス

一般入試の受験科目

前期3教科型
受験科目数:3
選択科目
国語:国総・現文B・古典B ※現代文・古文は必須、漢文は現代文との選択問題
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I・英表II
選択科目
数学:数I・数A・数II
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
理科:生基、化基
前期2教科型
受験科目数:2
選択科目
国語:国総・現文B・古典B ※現代文・古文は必須、漢文は現代文との選択問題
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I・英表II
選択科目
数学:数I・数A・数II
選択科目
地歴:日B、世B
選択科目
理科:生基、化基
後期
受験科目数:1
選択科目
国語:国総・現文B・古典B ※現代文・古文は必須、漢文は現代文との選択問題
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I・英表II
選択科目
数学:数I・数A・数II
- -

中部大学

現代教育学部 幼児教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 指定校推薦入試
  • 同窓生推薦入試
  • 一般推薦入試
  • 特別奨学生入試
  • ポートフォリオ入試

一般入試の受験科目

前期入試 A方式(3教科型入試)
受験科目数:3※国総・現文B、数I・数Aから1科目選択。世B、日B、地理B、政経、物基、化基、生基から1科目選択。
必修科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。
選択科目
地歴:世B、日B、地理B
選択科目
公民:政経
選択科目
理科:物基、化基、生基
前期入試 B方式(高得点2教科型入試)
受験科目数:2※国総・現文B、数I・数A、世B、日B、地理B、政経、物基、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから2教科2科目選択。ただし、「国語、数学」、「地歴、公民、理科」からはそれぞれ1科目のみ選択。
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。
選択科目
地歴:世B、日B、地理B
選択科目
公民:政経
選択科目
理科:物基、化基、生基
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
前期入試 B方式(高得点1教科型入試)
受験科目数:1※国総・現文B、数I・数A、世B、日B、地理B、政経、物基、化基、生基、コミ英I・コミ英II・英表Iから1科目選択。
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。
選択科目
地歴:世B、日B、地理B
選択科目
公民:政経
選択科目
理科:物基、化基、生基
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
前期入試 AM方式(高得点3教科型入試)
受験科目数:3※国総・現文B、世B、日B、地理B、政経、物基、化基、生基、物基・物、化基・化、数I・数A、数I・数II・数III・数A・数B、コミ英I・コミ英II・英表Iから3教科3科目選択。ただし、地歴、公民、理科からは1科目のみ選択可。
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A 、数I・数II・数III・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。数Bは数列、ベクトル。
選択科目
地歴:世B、日B、地理B
選択科目
公民:政経
選択科目
理科:物基、化基、生基、物基・物、化基・化
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
前期入試 BM方式(高得点2教科型入試)
受験科目数:2※国総・現文B、世B、日B、地理B、政経、物基、化基、生基、物基・物、化基・化、数I・数A、数I・数II・数III・数A・数B、コミ英I・コミ英II・英表Iから2教科2科目選択。ただし、地歴、公民、理科からは1科目のみ選択可。
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A 、数I・数II・数III・数A・数B ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。数Bは数列、ベクトル。
選択科目
地歴:世B、日B、地理B
選択科目
公民:政経
選択科目
理科:物基、化基、生基、物基・物、化基・化
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
後期入試(2教科選択入試)
受験科目数:2※国総・現文B、数I・数A、コミ英I・コミ英II・英表Iから2教科2科目選択。
選択科目
国語:国総・現文B ※古文、漢文を除く。
選択科目
数学:数I・数A ※数Aは場合の数と確率、図形の性質。
選択科目
外国語:コミ英I・コミ英II・英表I
- - -

同朋大学

社会福祉学科 子ども学専攻の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜(指定校)
  • 学校推薦型選抜(公募)
  • 大学入学共通テスト利用選抜

一般入試の受験科目

1期(A方式)
受験科目数:3
必修科目
英語:コミュ英語Ⅰ・Ⅱ
選択科目
国語:現代文+現代文or現代文+古文
選択科目
社会・数学:日本史B、世界史B、現代社会、数学Ⅰ
1期(B方式)
受験科目数:2
選択科目
Ⅰ群:国語(現代文のみ)
選択科目
Ⅱ群:英語(コミュ英語Ⅰ・Ⅱ)
選択科目
Ⅲ群:社会(日本史B、世界史B、現代社会)
1期(C方式)
受験科目数:1
選択科目
国語:現代文のみ
選択科目
英語:コミュ英語Ⅰ・Ⅱ
選択科目
総合問題:小論文形式
2期
受験科目数:2
必修科目
国語:現代文のみ
必修科目
英語:コミュ英語Ⅰ・Ⅱ
-
3期
受験科目数:2
必修科目
Ⅰ群:国語(現代文のみ)
- -

岡崎女子大学

子ども教育学部 子ども教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜 一般推薦入試
  • 大学入学共通テスト利用入試

一般入試の受験科目

Ⅰ期A日程
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
Ⅰ期B日程
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
Ⅱ期
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ

桜花学園大学

保育学部 保育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜

一般入試の受験科目

 
Ⅰ・Ⅱ
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合・国語表現(現代文のみ)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ※外部試験の利用可能
Ⅲ・Ⅳ
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合・国語表現(現代文のみ)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ※外部試験、共通テストの利用可能

受験科目数:0
必修
面接
-

名古屋市立大学

人文社会学部 心理教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 学校推薦型選抜

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:2
大学入学共通テスト
①国語・数学・外国語・地歴公民・理科/②国語・数学・外国語・地歴公民(200点)
必修科目
国語・外国語
前期
受験科目数:1
大学入学共通テスト
国語・数学・外国語・地歴公民・理科/②国語・数学・外国語・地歴公民(200点)
必修科目
小論文

愛知教育大学

学校教員養成課程 幼児教育専攻の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜

一般入試の受験科目

 
前期
受験科目数:2
大学入学共通テスト
国語・地歴・公民・理科・数学・外国語
必修科目
小論文
必修実技
描画・身体表現・歌唱
前期
受験科目数:1
大学入学共通テスト
国語・地歴・公民・理科・数学・外国語
必修
AP試験(口述試験・集団討論・実技試験・筆記試験等)
-

豊橋創造大学短期大学部

幼児教育・保育科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • アクティブ入試
  • 推薦入試
  • 共通テスト利用方式

一般入試の受験科目

前期(スカラシップエントリー)
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(現代文のみ)※ 記述式問題を含む
必修科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(リスニングを除く)
後期
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(現代文のみ)※ 記述式問題を含む
必修科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(リスニングを除く)

修文大学短期大学部

幼児教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

Ⅰ期
受験科目数:1
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文A・現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
Ⅱ期
受験科目数:1
必修科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文A・現代文B
-

愛知みずほ短期大学

現代幼児教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 自己PR入試
  • 奨学生選抜
  • 学校推薦型選抜(公募推薦、専門学科・総合学科推薦)
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:2※生基、数I、保健体育から1科目選択
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
選択科目
理科:生基
選択科目
数学:数I
選択科目
その他 ※保健体育(保健編)
後期
受験科目数:1
必修科目
国語:国総 ※古文・漢文を除く。
- - -

愛知学泉短期大学

幼児教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 推薦型選抜(公募制・指定校)
  • 特別選抜
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:2
必修科目
国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
選択科目
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、日本史B、生物基礎
後期
受験科目数:1
必修科目
国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
-

岡崎女子短期大学

幼児教育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 大学入学共通テスト利用入試

一般入試の受験科目

Ⅰ期A日程
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
Ⅰ期B日程
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
Ⅱ期
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合(近代以降の文章)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ

名古屋女子大学短期大学部

保育学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 自己推薦型選抜
  • 大学入学共通テスト利用
  • 大学入学共通テストプラス

一般入試の受験科目

Ⅰ期
受験科目数:2
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文A・現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
選択科目
地理歴史:世界史B・日本史B
選択科目
数学:数学Ⅰ・数学A
選択科目
理科:化学基礎・生物基礎
Ⅱ期
受験科目数:1
選択科目
国語:国語総合(古文・漢文を除く)・現代文A・現代文B
選択科目
外国語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
選択科目
数学:数学Ⅰ・数学A
選択科目
理科:化学基礎・生物基礎
-

名古屋経営短期大学

子ども学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜
  • 自己推薦選抜
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:1
選択科目
国語・外国語
前期
受験科目数:2
必修科目
国語・外国語
後期
受験科目数:1
選択科目
国語・外国語
後期
受験科目数:2
必修科目
国語・外国語
後期
受験科目数:1
必修科目
総合記述(国語・総合記述式問題)

愛知産業大学短期大学

通信教育部 子どもコースの入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜

一般入試の受験科目

書類選考(必要に応じて面接)のみ

名古屋短期大学

保育科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 自己推薦選抜
  • 指定校推薦選抜
  • 大学入学共通テスト利用

一般入試の受験科目

Ⅰ・Ⅱ
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合・国語表現(現代文のみ)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ※外部試験の利用可能
Ⅲ・Ⅳ
受験科目数:2
必修科目
国語:国語総合・国語表現(現代文のみ)
必修科目
英語:コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ※外部試験、共通テストの利用可能

受験科目数:0
必修
面接
-

愛知大学

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:3教科型
必修科目
国語・英語・数学・
後期
受験科目数:3教科型
必修科目
国語・英語・数学・地歴・理科

中京大学

スポーツ科学部の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型選抜

一般入試の受験科目

前期
受験科目数:3教科型
必修科目
国語・外国語
選択科目
地歴・公民・数学
後期
受験科目数:2教科型
必修科目
国語
選択科目
外国語・数学

星城大学

経営学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型

一般入試の受験科目

前期など
受験科目数:2科目型
必修科目
国語
選択科目
数学・外国語・地歴
後期など
受験科目数:2科目型
必修科目
国語
選択科目
数学・外国語・地歴

日本福祉大学

子ども発達学科の入試情報です。

入試方法

  • 一般入試
  • 総合型選抜
  • 学校推薦型

一般入試の受験科目

前期など
受験科目数:3教科
選択科目
国語・数学・外国語・地歴・公民・理科
後期など
受験科目数:3教科
選択科目
国語・数学・外国語・地歴・公民・理科

まとめ

希望する大学や学部・学科によって入試方法が異なりますので、それぞれの入試方法を事前に把握して早めに対策をとることが重要です。

また、筆記試験が苦手という学生も、プレゼンテーションや面接などで実力を発揮できる大学もあります。自分がどんな入試方法で受験したら実力を発揮できるかを考えることも、合格への一歩となるでしょう。

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭、幅広い勉強ができる!
雰囲気や環境から選ぶ
私にピッタリな大学@愛知
子どもと気軽に触れ合える環境で
「好き」を見つけ伸ばしたい
名古屋芸術大学
私立・共学
  • 1年次に子どもについて幅広く学び、2年次から7つの分野に分かれてスキルを伸ばす
  • 5つの附属・系列園で、子どもと気軽に触れ合えて実践力が身につく

名古屋芸術大学を
くわしく見る

公務員試験合格のため
切磋琢磨しながら勉強したい
桜花学園大学
私立・女子大
  • 公務員試験の勉強ポイントをまとめたオリジナルプリントで、徹底した試験対策
  • 公務員専門の外部講師による対策講座
    一般教養科目対策もばっちり

桜花学園大学を
くわしく見る

みんなが知ってる
有名女子大で学びたい
椙山女学園大学
私立・女子大
  • 設立110年を超える歴史がある、
    地域に根付いた総合女子大学
  • 多数のOGが築いた企業や地域社会の信頼で、豊富な求人数を誇る

椙山女学園大学を
くわしくみる

※選定基準:
愛知県で保育士資格、幼稚園教諭・小学校教諭免許のいずれかの取得を目指せる大学のうち、保育士資格・幼稚園教諭・小学校教諭の同時取得も可能な大学の中から、以下の基準に沿ってピックアップしています。(2022年3月調査時点)
・名古屋芸術大学…資格取得+αの力をつけられるコースの数が最も多い大学(7コース)
・桜花学園大学…最新の実績で、公立園および公立小学校(特別支援含む)の就職人数を明示していて最も多い大学(2020年度 計64名)
・椙山女学園大学…SSK(名古屋の女子大御三家)のうち、偏差値が最も高い大学(教育学部保育・初等教育専修の偏差値…50.0~52.5※)
※参照元:スタディサプリ(https://shingakunet.com/gakko/SC000150/nanido/)